講師資格認定(ディプロム)コースのご案内
日本では「バレエストレッチ」「フロア・バー」などの名称で認知されつつある、ボディーコンディショニングの一つです。フランス語では"barre au sol"(バー・オ・ソル)と呼ばれるジャンルです。バレエのエクササイズを床に寝る、座る状態に置き換えることで、従来のバレエレッスンだけでは体得しにくいバランス、筋力、柔軟性を身に着けていくものです。
フランス人バレエ教師アラン・アスティエによって考案されたバー・アスティエはその中でもパフォーマーにとって、より表現手段に直結した要素、たとえば、個々の身体能力を最大限に引き出す、より理想的なムーヴメントを生み出す、といった点にも重点を置いたメソッドです。
自らの肉体に限界を感じる、あるいは生徒の指導で壁にぶつかる…そういった経験は多くの方がお持ちではないでしょうか…。ご自身や生徒さんの可能性をさらに広げるために、バー・アスティエをぜひ、取り入れてみてください!
NPO法人 バー・アスティエ協会
- Alain Astié (アラン・アスティエ)
- Barre Astié メソッド考案者。
- パリ、コンセルヴァトワール出身。
リヨン・オペラ座他ヨーロッパ各国のバレエカンパニーでソリストとして活躍。
M.ベジャール、R.プティ作品への出演経験も豊富に持つ。その後リヨン市内にスタジオを開設。多くの優れたバレエダンサーを輩出している。
カリキュラム内容紹介
構 成
ディプロムコースは全部で3stage(1stageはおよそ6日間)から構成されます。
"stage"とは、講習の1単位(学期)を指します。
カリキュラム構成
※ディプロムコースの模様を動画でご覧いただけます。
(講師資格認定コース第一期2010年卒業記念)
Stageの講習概要
講習は実技、解剖学、芸術的教養、教育学、心理学など各方面からのアプローチをもって進められます。
「バー・アスティエ教則本」を使用します。
バレエの基本となるエクササイズを独自にアレンジし、床に寝る、座る、といった姿勢で行います。
バー・アスティエのエクササイズ、その呼吸法、理論(どのような目的のためにはどのエクササイズが効果的か、音楽の有効な利用法、対象となる生徒のレベルにあった指導法など)を実際にご自身の身体を通じて理解していただきます。
ディプロム取得について
ディプロムコース終了後
第3stage終了後、講師資格認定試験が行われ、合格者には認定証が授与されます。
試験は希望者のみですので、コース終了後は以下のような流れになります。
バー・アスティエ講師資格認定試験合格者
バー・アスティエ協会理事長・講師 |
坂東 祐子 |
|
バー・アスティエ 協会認定優良講師 |
福田 好 (classe BIEN☆:2018年認定) | |
http://emeraude-barreastie.com/prof.html | ||
第一期講師合格者 | 浅井里江子・池田真紀・岡田みつき・風間美珠希・木村有岐 | |
(2010年5月) | 五木田恵子・越谷和恵・近藤智子・佐伯響子・沢田陽子 | |
鈴木真知子・瀬下真美・田代淑子・中西あい・柿島沙和香 | ||
福田美鈴・三浦麻子・森島俊江・山本聖子・米田ひろみ
|
||
|
||
(以上20名 )
|
||
(五十音順) |
第二期講師合格者 | 饗庭有美子・荒木良子・井上知華・今井恭子・今岡由佳 | |
(2012年5月) | 沖山夏子・グジェレフ類子・久保田恭代・小山彩未・田中ゆり | |
中島美郷・野村和夏子・星川弘恵・八並美佳・柳内香菜子 | ||
(以上15名) | ||
(五十音順) |
第三期講師合格者 | 市川淑宥子・大滝眞由美・小川ともこ・荻野康代・奥山みづき | |
(2013年8月) | 小山惠・篠田由佳理・多田千尋・戸部有美子・冨田里歩 |
|
友廣里沙・中野万知子・浜野千種・福田好・星野麻由美 |
||
正戸友理・丹羽千鐘・美馬佳代子・村上美樹・山口ゆりあ | ||
吉本雅実・米川直子・和田さやか |
||
(以上23名) | ||
(五十音順) |
第四期講師合格者 | 青木佳奈子・阿部のぞみ・伊藤瑞穂・大植直子・大多和奈江 |
|
(2014年8月) | 片山智香子・蟹江 彩・小柴由美・小松未羽・斉藤 唯 |
|
桜井孝子・佐藤範子・志澤由宇・関根尚子・武田成江 |
||
田中なおみ・谷山千夏・永松麻衣・松下エリカ・茂手木礼子 |
||
森 はるか・雪岡美樹・横山このみ・横山春奈 |
||
(以上24名) | ||
(五十音順) |
第五期講師合格者 | 太田由香里 ・久木裕子・小西留見子・古藪千種 |
|
(2015年8月) | 坂田玲子 ・桜井(チャン)直子・塩澤咲英 |
|
柴山尚美 ・比嘉茉莉花 ・藤田ユミ ・別府園子 |
||
松浦かがり・宮川千鶴子 ・本村晴代 ・安田敬子 |
||
(以上15名) | ||
(五十音順) |
第六期講師合格者 | 飯場知香・江副亮子・加藤怜奈 | |
(2017年8月) | 佐藤まなみ・髙木美香・春風弥里 | |
西川真理子・山之内里冴・吉田まい子 | ||
(以上9名) | ||
(五十音順) |
第七期講師合格者 | 池田志緒・梅田実委・田中真弓・平戸彩子 | |
(2018年8月) | 堀安奈・宮嶋文弥子・持田かおる・守屋飛鳥 | |
(以上8名) | ||
(五十音順) |
第八期講師合格者 | 石原利絵・岩田ゆう子・倉上愛子・越川佳代子 | |
(2019年8月) | 小宮伸子・篠崎れい奈・高瀬恵・原田梨絵 | |
矢島みなみ・横山千恵子 | ||
(以上10名) | ||
(五十音順) |
合格者の中には現在ライセンス更新をしていない名前もあります。ご了承ください。
Price List
全3stage(1年分)¥420,000(税別)
認定試験 ¥30,000(税別) + テキスト代 ¥9,000(税別)
一括納入の場合 | 分割納入の場合(3回払いのみ) |
¥420,000(税別) | ¥148,000×3=¥444,000(税別) |
認定試験 ¥30,000(税別) | テキスト代 ¥9,000(税別) |
認定試験は資格取得希望者のみ 第3stage開始2か月前に一括でお支払い。 |
テキスト代は分割払いの方は一回目のご請求と合わせてお支払いいただきます |
※上記受講料に加えて平成26年4月以降の消費税で、ご請求時期に施行されている税率を計上いたします。
※授業料の支払いなどはコース開催が決定してからとなりますので、第1stage開催日からおおむね2か月前のご案内となります。
※分割払いの場合は各stage開始のそれぞれ2か月前にお願いいたします。
※コース開催決定後、振り込み用紙を協会よりお送りいたします。
「 第九期ディプロムコース 」
次回ディプロムコース(第九期)の開講予定が決まり次第発表いたします。
ディプロムコース応募についてお申し込み・お問い合わせ
正式なお申し込み用紙は、資料請求いただいた皆様に郵送にてお送りいたします。
お問い合わせ・資料請求・説明会参加申し込みはこちらから


・ | ディプロムコースは最少催行人数があります。 |
・ | 期限内に定員に満たない場合は延期、または中止となる場合がございます。 |
・ | 開催か否かはコース開始のおおむね3か月前までには決定し、申し込み用紙をお送り |
いただいている方にお知らせいたします。 | |
・ | 開催決定後、授業料のお支払いについて改めてご案内いたします。 |
NPO法人 バー・アスティエ協会 (Association BarreAstié ) | |
名誉顧問 | Alain Astié アラン・アスティエ |
代 表 | Hiroko Bando 坂東祐子 |
所在地 | 〒165-0035 東京都中野区白鷺2-29-2-301 |
TEL/FAX | Tel (03)5356-7433 Fax(03)5356-7434 |
info@barreastie.jp | |
HP | http:///www.barreastie.jp |
よくある質問 Q&A
ディプロムコースへの参加を考えていますが、参加資格などの条件はありますか?
バー・アスティエは、バレエの専門用語を用いて指導されることが多いので、クラシックバレエの基本的な知識と経験が必要です。そのほか、解剖学、心理学などの切り口からの指導法も講習内容にあります。事前にご相談いただければ、いくつかの参考文献をご紹介いたします。お問い合わせください。
ご参加いただくにあたっての年齢制限はありませんが、未成年の方は保護者の同意が必要となります。
認定資格取得のための試験とは、どのような方法で行われるのですか?
バー・アスティエの模擬クラスの指導をして頂く形式です。
一人につき数十分ずつの分担で、モデル生徒に指導していただきます。
バー・アスティエのディプロムを取得した後はどのような方々を対象としたクラスを行うことができますか?
バー・アスティエは、創始者アラン・アスティエの掲げる理念にもあるとおり「すべての人のために創られた」メソッドです。あらゆるジャンルにおいて自らの身体を通して表現活動をするパフォーマー(ダンサー、歌手、俳優など)はもちろんのこと、アスリートのボディーメンテナンスとしても有効です。
また、年齢を問わず、健康増進、維持を目的とする方々にも特別な道具などを必要とせずに、楽しみながら、手軽に無理なく行っていただくことができます。このように、バー・アスティエメソッドは、指導者のアレンジテクニック次第で、たいへん幅広い対象者に対応できるクラスとなりうるのです。
欠席はどのように扱われますか?
欠席日数の規定はありません。ただし、欠席者のための特別な補修などは協会では行いませんので、できるだけ、事前のスケジュール調整をお願いしています。